2011年5月28日土曜日

あなたに会えて本当に嬉しかった。

「私ね。ずっと料理研究家になりたかったの。
ようやく夢が叶って、嬉しくて仕方ないの。
料理を通じて、人や食と関われて日々、本当に感謝です。」

いったい、その細くてちっちゃいからだの、どこにそんなパワーがあるのでしょうという
私の質問に、島根の料理研究家の小早川洋子先生は、
笑いながら、そんなお答えをなさってました。



真っ白いフリルのついたエプロンがお似合いで
年上の女性に対して、失礼な表現かもしれませんが、
少女のように可憐で、守ってあげたくなるような雰囲気のある可愛らしい方でした。
作るお料理は、彼女の人柄が出ていて
丁寧で、ホッとする味を作る方でした。

急に、夭折なさったご連絡をいただいたとき、
まったく実感が湧きませんでした。



洋子先生が、お教室をなさっていた自由が丘のスイーツフォレストで
関係者が集まって、しめやかに偲ぶ会が行われました。

直伝のお料理をいただきながら、
みなさんと思い出話をして、たくさん泣いて、たくさん笑って
ふたたび、先生を通じた絆を深めた良い時間を過ごしました。



私は、お葬式やお墓は、生きている人の心を慰めるものだと思ってます。
大切な人に、会えなくなることが、悔しかったり、悲しかったり。
残された人が、生きてゆくための大事な儀式や忘れないための象徴だったり。

ヒトに生まれた以上、いつかは、みんな別れがくるけれど、
どんな風に生きて、人と関わるのかが重要だと思ってます。
関わった人の心に、なにかを残せるとしたら、
それはきっと人生で人が出会うことの意味。

洋子先生のまっすぐで前向きな生き様は、
私の心に、たくさんのことを残してくださいました。

あなたのことは忘れません。
短い間でしたが、お会いできて本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。

2011年5月25日水曜日

コラボ撮影。

お仕事で企業やメーカー様の料理のレシピを作ったり
私が調理している工程や盛り付けたものを
カメラマンさんが撮影するのですが、
撮った写真の版権の問題があるので、
なかなか自分のHPなどで使える写真がありません。

友人カメラマンのTくんと、個人的に使う料理写真のコラボ撮影をしました。
いまどきは、デジカメの撮影ばかりなのですが
Tくんのこだわりで、写真はあえて、フィルムで撮りました。


ちょっと緊張~。

フィルムで撮影するときは、本番を撮る前にポラロイドで撮るのですが
早く色を出すために脇に挟んで温める様子を見て
スタイリングを始めた頃の撮影を思い出し、懐かしく思いました。



試行錯誤しながらの撮影は、楽しかったー。
しばらく、このコラボ撮影は続ける予定です。
次は、何を撮ろうかなっ♪

2011年5月23日月曜日

春の唐辛子まつり

仲良しの唐辛子農家Peppers.jpさんの
春の唐辛子まつり」をお手伝いさせていただきました。

震災以来、自粛ムードが著しいので
自分で何かできないかと企画なさったイベントです。

私は、『ナマズのたたき揚げ』や
『なまずの皮のハバネロ酢味噌和え』、
『酒かすと柚子胡椒のソース』、
『ハリッサ&クリームチーズon岩豆腐の油揚げ』、
『ハバネロ漬けのムラーノ入りサルサ』、
を作らせていただきました。


一応、こだわって、安全が確認されている東北の食材を
積極的に使用してみました。


ナマズのたたき揚げ
(ナマズをつみれにして薬味を入れて揚げました)



顔に愛嬌があるけど、ちょっと怖い・・・

ナマズは、茨城の辺りでよく食べられている郷土料理ですが、
養殖販売しているところが出荷困難になっているようで
連絡がつかなかったため、今回は、岡山から取り寄せました。


チュニジアの調味料ハリッサを作る準備

辛いものを食べながら、いつしか知らない人同士が
「うわ。辛いねー」と会話して、盛り上がってました。
辛さは、コミニュケーションツールになるのだと
改めて体感した楽しいイベントでした。


タコとしし唐のカレイドスコープパウダー炒め
カレイドスコープは、糖度がにんじんぐらいある甘い唐辛子


あっという間に定員がいっぱいになって
キャンセル待ちになった人気イベントだったので
しばらく定期的に開催するとおっしゃってました。

ご興味のある方は、ぜひ問い合わせてみてください。

2011年5月18日水曜日

おひさまと大地と水の風に感謝して

6月11日(土)に横浜のお寺で
友人のオーガニックのフードプロデューサーの南清貴さんの
東北を応援するチャリティイベントに出展します。

●おひさまと大地と水の風に感謝して
日時 2011年6月11日(土) 13:30~17:00
場所 神奈川県横浜市南区南太田1丁目24-41 常照寺
参加費 4,000円(1,000円分のフードドリンクチケット付き)



こちらのイベントについてのお問い合わせとご予約は
こちらにお願いします。mail:bosp.pj@gmail.com

お時間のある方は、ぜひ遊びにいらしてください!


   

2011年5月16日月曜日

食品加工機械を探してます。



東日本大震災の日から商品の製造 販売等の業務のすべてを
いったん休止している食品製造会社があります。
業態は、寿司や煮物などの惣菜を作って売る会社です。

気仙沼の本社、製造、営業拠点のすべてを津波により全壊、流出しました。
幸い従業員の方々は、全員無事で、再建に向けて立ち上がってます。



新たに工場を作ろうとしているのですが
使っていない食品加工機械をお持ちの方を紹介いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。



写真は、釜石のポスタープロジェクト復興の狼煙からお借りしました。

2011年5月11日水曜日

2011年吟醸新酒祭

毎年うかがっている日本吟醸酒協会のイベント。
今年は、東日本大震災の支援のためのチャリティ新酒祭になりました。



東北の酒蔵さんが、たくさん出展なさってました。
参加者の皆さんが、大丈夫でしたか?
と声をかけていらっしゃるのが印象的でした。



私は、日本酒に関して、とても偏食(偏飲?)で
おいしいと思えるものが、本当に少ないのですが
西田酒造さんの田酒は、
東京でも、置いているところが多くて、知名度もあるので
私の好みのベンチマークにしているお酒です。

日本酒は、蔵元さんの考え方や、人となりが反映されるのですが
西田社長の実直なお人柄が、この味わいになってるんだと思います。



東北のお酒は、風評被害で返品も多かったと聞いています。
震災以来、私の周囲の日本酒好き達は、本当に東北のお酒ばかり飲んでました。
そんなことをしたって、酒販店さんや飲食店が儲かるだけ。という意見もあります。
確かに、そうかもしれません。
でも、何もしないよりも、何かをしたいという気持ちが美しいと思います。
今、私たちができることは、消費して経済を回して
日本を元気にすることしかないと思います。

岩手県釜石市のポスタープロジェクト「復興の狼煙」のステキなコピー

 一緒に悲しむことよりも、あなたの仕事を一生懸命やってほしい。
 それが沿岸を、岩手を元気にする力になると思うから。

2011年5月3日火曜日

いのちのパン。

今日は、クリスチャンの姉と、電話で話した個人的な話です。

姉の教会のお仲間が、岩手県一関の「藤の園」という児童養護施設の
シスターとお知り合いで、地震直後に安否確認のお電話をしたそうです。

『足りないものはありませんか?』
と、お尋ねしたところ、60人の子ども達の食料が不足していたので
教会やご近所のお仲間から寄付を募って
ご縁のあった「関口フランスパン」さんに事情をお話して
お願いし、パンを送ったそうです。

児童養護施設の子ども達は、食パンぐらいしかパンを知らなかったそうで、
パン屋さんから送られてきたクリームパンやデニッシュ、
アップルパイなどのおいしさに、ビックリしたそうです。
今では毎週、パンを送られてくる日を楽しみにしているそうです。



パン屋さんも事情を理解してくださり、お願いしているのは、
本当に少ない金額なのに、どうたら大目に送ってくださっているようです。

シスターが、パンを食べている子ども達の様子を
こまめに、送ってくださるので
それを寄付してくださった皆さんに
紙に印刷してお渡ししたりしているそうです、

姉は、専業主婦です。
おそらく、教会の方々も同じように一般の人です。
寄付している金額も大きなお金ではないし、
していることは、大きなことではないかもしれません。

目に見えるカタチで、今、困っている方々に使われるならば
支援したいと賛同してくださる方々が、たくさんいらっしゃるそうです。
温かい人の輪ですね。

そのグループの活動は、「いのちのパン」と名づけられました。
今後も、続けてゆきたいと話してました。

今の日本の状況は、国や政府や企業の大きなチカラも必要ですが、
一般の人の細やかな支援がなくては、
乗り切れない事態になっていると考えています。

そうそう。
「つきじ803」で開催したイベントの費用を寄付しました。
南相馬 Traceable Charity に載っています。

ご参加くださった方々に、この場を借りてお礼を申しあげます。