2012年1月9日月曜日

お雑煮

七草も終わって、もうすぐ鏡開きだというのに
お雑煮ネタです。

以前、日本全国の雑煮を作って撮影するというお仕事がありました。
餅が丸かったり、四角かったり、あんこが入っていたり、煮たり焼いたり、
味つけも、すまし仕立て、白味噌仕立て、赤味噌仕立てはもちろん、
小豆雑煮や、松茸やイクラが入っていたりと
バリエーションがさまざまでした。

関東風のお雑煮の代表的なものは、
すまし仕立てで、鶏とカマボコ、小松菜ぐらいでしょうか。

私の実家は、母方の祖父が北陸出身だったので
昔は、雑煮に焼いた寒ブリが入っていたそうです。



横浜出身の父が、ブリを嫌がったそうで
今は、鶏か鴨かエビが入ります。
よそのお雑煮と違うのは、笹がきにしたゴボウとニンジン、コンニャク
彩りで三つ葉と柚子をあしらってあります。
そうそう。年末になると北陸の親せきから送られてくる
うずまき模様のカマボコも欠かせません。
お餅もお雑煮も大好きなので、
こっそり正月以外も作って食べていたりしますw

みなさんのお宅は、どんなお雑煮だったでしょう。
機会があったら、教えてくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿