2011年2月27日日曜日

桜探し

料理撮影のスタイリングは、私の好きな仕事のひとつです。

最近は、ターゲットを想定しての企画提案や
レシピ作りも含め、キッチンスタジオで料理を作って
スタイリングをことが多いのですが、
かれこれ3年目になる、デパ地下の食品売り場のお仕事は、
毎月、お客様先に伺ってスタイリングのみ、させていただいてます。

一緒に組んでいるカメラマンさんと私のこだわりで、
なるべく生花を使って、季節感と商品の大きさを表現しています。

季節を前倒しして撮影するので
私の仕事は、まず、花を探すところから始めます。

今回は、花見の撮影なので桜が必要なのですが
ひなまつり直前の今、花屋の店先では、桃の花ばかりです。
5軒の花屋さんをめぐって、なんとか、早咲きの桜を手に入れました。

普段、自宅にもキッチンスタジオにも
なるべく生花を絶やさないようにしているのですが
撮影が終わると、部屋中が花だらけになります。

2011年2月23日水曜日

嬉しい時間。

私の仕事は、ご紹介でいただくことがほとんどです。

先日、友人からの紹介で
仲良くなった編集者の方から、レシピ作りと
作ったレシピを写真撮影するための
調理とスタイリングのご依頼がきました。

個人的に大好きな女性で、
いつか一緒にお仕事できたら…と思ってました。

時間が、あまりないお仕事だったのですが
打ち合わせしながら、楽しくて仕方なくて
心の中は、尻尾をふりちぎっている仔犬状態。

撮影は、初めてと思えない和やかなムードで
スムーズに運びました。

撮影が終わって、作った料理をみんなで食べていたら、
編集者さんが、しみじみと呟きました。
「一緒にお仕事できて嬉しいなぁ。。。
こんな楽しい仕事があるから、がんばれる!」

私も、本当に嬉しかったです。
信頼できる方とさらに関係を深められて、
世の中のお役に立てるお仕事ができるのなら
こんなに幸せなことは、ありません。

今、良いお客様とスタッフに恵まれていて
本当に感謝しております。

2011年2月19日土曜日

牛祭り?

友人に連れられて行った店で
珍しい食材に出逢いました。

まずは、ガンジーミルクのチーズ。
日本では希少品種のガンジー牛の
ミルクから作ったフレッシュチーズです。
柔らかい酸味と乳脂肪の甘みを感じます。
添えられているのは完熟の南高梅のハチミツ漬け。


この写真は短角牛の原種のビフテキです。

通常、原種の肉は流通しません。

一般的に出回っている和牛は、
身にサシが多く、脂の旨みと柔らかさでおいしく感じますが
短角牛は身がしっかりしていて、
噛むと赤身の旨みが口に広がり、
肉を食べている充実感を感じました。

牛以外もおいしかったのですが
牛で盛り上がった「牛まつり」な夕飯でしたww

2011年2月17日木曜日

三浦の桜。

ひと足早く桜が咲いている三浦半島に
両親と温泉旅行に行きました。

東京から京浜急行で約1時間。
いつもは日帰りで行く場所ですが
1泊するだけで、かなりのんびり♪

私の父は、船乗りでした。
三崎は、両親にとって懐かしい港のようで
トンビがくるりと輪を描く青空の街を歩きながら、
いろんな思い出を語ってくれました。

三浦海岸のホテル
に着いて、
日本食糧新聞さんの取材でお世話になった
農家の吉田さんが作った絶品のイチゴを宿で食べながら
父が、船乗り時代の話をしてくれました。

ガラパゴス諸島でカジキを獲ったこと
ガーナで買った猿の話など
面白い話をたくさん聞けました。

普段、多忙を理由になかなかゆっくり話さないのですが
両親と、あとどれぐらい、こんな時間が作れるかな?
もっと、一緒に過ごす時間を作らないと・・・
と思いながら、春の三浦半島を楽しみました。

2011年2月15日火曜日

ホワイトバレンタイン。

バレンタインの夜
東京では、甘い粉砂糖みたいな雪が
街を覆いました。

ひと晩明けて、昨夜の雪が幻だったかのように
晴れ渡った朝。

そういえば、ずいぶん昔に
バレンタインの日に欧米暮らしが長かった男性から
バラの花を一輪渡されて感激したことがあります。

日本は、チョコレートの日になってしまっているけれど
欧米では、男性から女性に花を贈ることが多いそうです。
あやうく勘違いするところだった!(笑)

2011年2月13日日曜日

GICCIカフェ。

明日は、バレンタインですね。

今年の傾向は、高級な板チョコが多く出回ってました。
カカオの生産地や含有量、味の異なる
ミニサイズの板チョコ食べ比べセットが、
さまざまなメーカーから出てました。

板チョコ系ではないのですが、個人的に気になったのは
銀座のGUCCIカフェ限定で販売されているチョコレートです。
販売数も少ないので、午前中には売り切れるそうなので
あえてカフェに入っていただきました。

スクエア型で、小さく見えますが
高さがあるので、意外にボリュームがあります。
外側のビターなチョコレートを噛むと
中のキャラメルクリームが、口の中で香ばしくとろけだします。
一粒のチョコレートで、優雅な時間を楽しみました。

2011年2月11日金曜日

プチ乗りヲタ。

飛行機に乗るのも好きですが
鉄道で移動すると「旅」という気がします。

そういえば、鉄道オタクには2種類あるそうです。
「乗り鉄」と「撮り鉄」。
文字通り、電車に乗るのが好きな人と
写真を撮るのが好きな人のことだそうです。

私は、どうやら、『新幹線萌え。プチ乗り鉄』のようです(笑)

新幹線の流線型は、かっこよくて
乗る前からワクワクします。

この後、仕事がなければビール買えたのに。。。

今回、初めて携帯のJR東日本の「えきねっと」を利用しました。
新幹線の特急料金が少しだけ安くなって、席が選べます。
しかも、出発の6分前まで無料で何回でも変更できるそうです。
便利!!

到着してあまりにお腹がすいたので
仙台駅で牛タン定食を食べました。

最近は、駅の中のお店のレベルがとても高いですね。
こんなに分厚いのに噛み切れるおいしい牛タンでした。